<富山市恵光学園>通園部・令和5年9月の行事予定

1日(金) プール・午睡終了
2日(土) ポーテージ相談
6日(水) バス事故集合訓練
9日(土) ポーテージ相談
13日(水) 交通安全指導
18日(月) 敬老の日
23日(土) 秋分の日
25日(月) 光の会(帰りバス無し)
27日(水) 誕生会


 今年の夏は、本当に暑い夏でした。温暖化が年々進んでいることがわかり、どうしたものかと近い将来の地球がとても心配になってしまいます。9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますが、朝晩の吹く風に少しずつ秋の涼しさが感じられる今日この頃です。夕方には虫の声も聞かれます。秋はもうすぐそこまで来ていますね。
 この夏、毎日のように35度越えで、熱中症警戒アラートが出て、プールに入れる日が少なくとても残念でしたが、その分先生たちは子どもたちとかき氷を作ったり、野菜スタンプなどお部屋で夏を感じる製作遊びなどをして遊びました。お外で水遊びをしながら、トマトなどの野菜の収穫を楽しみました。
 子どもたちは、遊びを通して色々な事を学んでいきます。順番を待ったり、玩具の貸し借りをする事で、お友だちを意識できるようになってきます。また、お友だちや先生の模倣、手遊び、お遊戯が出来たりと子どもたちなりの成長がみられてきています。更に子どもたちは、感覚統合の遊具などを使ってダイナミックな遊びを経験させてあげる事で、身体の使い方も少しずつ上手になってきています。学園では、これからも色々な遊びを子どもたちにチャレンジさせてあげたいと思います。
 さて、今月の光の会は、毎年恒例のサポートシート作りをします。サポートシートとは、我が子の情報を1枚のシートにまとめておき、他の事業所を利用する時や就学・就園先に持っていき、読んでもらう事で子どもへの声掛けや対応の仕方、好きなこと嫌いなこと、など多くの情報を一度に知ってもらう事が出来ますよ。昨年度作られた方は、今年度は見直しを行ってくださいね。きっと、去年とは違うわが子に出会えると思いますよ。みなさん、お待ちしていますね!

                                                       園長 橋本 伸子 

 

2023年08月31日